お電話でのお問い合わせ
8:00~22:00 (不定休)
全国結婚相談事業者連盟正規加盟店
登録会員数:84,000名以上
連盟データ:2025年1月時点
2025.05.13
婚活中の方にとって、SNSにあふれる“キラキラした結婚報告”がつらく感じるのは、決してあなたの心が狭いからではありません。
むしろ、それは自然な反応です。
なぜなら、SNSという場には“疲れてしまう理由”がいくつもあるからです。
SNSに投稿される婚活報告は、たいていが【うまくいった成功例】です。
たとえば:
「初めて会ったその日に意気投合して…♡」
「たった3ヶ月でプロポーズされました!」
「条件も性格も完璧な人と出会えた奇跡✨」
──こうしたストーリーは、もちろん本人にとっては素敵な出来事でしょう。
でも、投稿を見ている側にとっては、“自分との落差”を突きつけられる材料になってしまうことが多いのです。
特に、婚活が長引いている方や、理想の相手とまだ出会えていない方にとっては、
「なんで私はこんなに苦労してるのに…?」
「私って魅力がないのかな…?」
と、自信を失うきっかけになりがちです。
婚活は、決して楽な道のりではありません。
プロフィールの作成、写真撮影、マッチングのやり取り、お見合いやデートでの気遣い…。
そのすべてに時間とエネルギーを注いでいるはずです。
だからこそ、SNSで見かける、
「結婚なんて、出会えばすぐ決まる」
「若いうちにやらないと意味がない」
「妥協せず理想の相手を見つけたよ!」
といった投稿に触れると、まるで今の自分の努力や悩みが“否定”されているような気持ちになるのです。
特に以下のような状況の方には、この感覚が強くなりやすい傾向があります。
30代・40代になると、「出産のタイムリミット」や「選ばれにくくなる」という不安がつきまといます。
そんな中で、20代のスピード婚投稿を見ると、どうしても焦りが募ってしまいます。
「性格が合う人がいいけれど、年収も譲れない」
「再婚者OKでも、自分の子どもを受け入れてほしい」
──現実的な悩みを抱えている人ほど、SNSの“奇跡のようなマッチング報告”には違和感を覚えやすくなります。
婚活歴が長くなると、だんだん「また同じような人ばかり」「連絡が途絶える」といった壁にぶつかることも増えてきます。
そんなとき、誰かの幸せ報告を見ると、「私だけ取り残されてる…?」という孤独感に襲われてしまうのです。
SNS上にあるのは、“その人にとって都合のいい一面”だけです。
でも、私たちが歩んでいる婚活は、もっと複雑で、悩みや葛藤がつきもののリアルな過程。
見せかけの幸せと自分の現実を比較して、自信を失う必要はまったくありません。
婚活に必要なのは、「自分にとっての幸せとは何か?」という軸を持つこと。
他人のゴールではなく、自分の歩幅で、自分の人生を進んでいきましょう。
SNSに疲れてしまったとき、最も大切なのは―他人と自分を比べない視点を取り戻すことです。
婚活は本来、“誰かと競争するもの”ではありません。
それなのに、SNSでの結婚報告やキラキラしたカップル投稿を見ていると、
「あの子はもう結婚したのに…」
「同い年の子が妊娠してた」
「私は何してるんだろう…」
──そんなふうに、自分を責める気持ちが湧いてくることもあるでしょう。
でも、そこで立ち止まって、こんな風に考えてみてください。
誰かの幸せな結婚が、あなたの幸せを奪っているわけではありません。
Aさんが結婚したからといって、
Bさんが出産したからといって、
それであなたの未来が閉ざされることは絶対にないのです。
婚活において「先に結婚した人」が偉いわけでも、「スムーズに成婚した人」が勝ちというわけでもありません。
それぞれが、自分のタイミングで、自分の幸せを手に入れていく。
だから、誰かの報告を見たときに沸いてくる【焦り】や【劣等感】は、本当は必要のない感情なのです。
婚活のゴールである“結婚”は、単純な早い遅いで語れるものではありません。
なぜなら、結婚というのは
相手との出会い
タイミング
相性
仕事や生活の環境
心の準備や価値観の整理
といった、さまざまな要素がピタリと噛み合ってはじめて成立するものだからです。
つまり、「今じゃない」理由があるときには、無理に結婚できるものではないし、
逆に、「この人だ」と思える出会いがあれば、どんなに遅く感じても、自然と前に進めるのです。
よくある“早く結婚した人=勝ち組”というような発想は、婚活の本質とはかけ離れています。
むしろ、
焦って結婚したけどうまくいかなかった人
周囲の声に流されて後悔した人
も少なくありません。
「早く結婚したかどうか」よりも、「納得して結婚できたかどうか」のほうが、ずっと大事なのです。
人と比べない。過去の自分と比べよう
SNSは“演出された一面”と心得る
今の婚活が、未来の幸せの土台になる
他人のペースでなく、自分のペースで動こう
婚活で疲れないために必要なのは、“自分の幸せ”にだけ集中すること。
誰かの投稿に一喜一憂するのではなく、自分の気持ちや価値観に正直に向き合いながら、自分だけの幸せのかたちを見つけていきましょう。
SNSを見るのがつらいと感じたら、思い切って距離を置いてみましょう。
アプリを一時的に削除
投稿の通知をオフ
特定の人のストーリーや投稿をミュート
こうした対策を取るだけで、思った以上に気持ちが軽くなります。
“情報は見ようと思えばいつでも見られる”のだから、今のあなたに必要なのは「情報」より「心の平穏」かもしれません。
婚活がうまくいくかどうかは、外からの評価ではなく、「自分がどんな未来を望んでいるか」にかかっています。
どんな人と一緒に過ごしたい?
どんな結婚生活を送りたい?
どんな気持ちで毎日を過ごしたい?
この“内側の軸”をしっかり持っている人こそ、周囲に惑わされず、自分らしい幸せをつかめるのです。
結局のところ、SNSでいくら誰かの婚活報告を見ても、自分の未来は変わりません。
幸せになれるのは、実際に一歩を踏み出した人だけです。
誰かの投稿に心を乱されるよりも、自分自身の「行動」や「出会い」に集中すること。
それが、“疲れない婚活”への第一歩です。
SNSの婚活報告は「一部の成功例」
比較ではなく、“自分の幸せの定義”に目を向ける
見ない・比べない選択で心の平穏を守る
現実で動いた人こそ、最短で幸せに近づける
焦らず、疲れず、自分らしい婚活を。
あなたにとっての幸せは、“画面の向こう側”ではなく、あなたの一歩の先にあります。
ななほし結婚相談所では
随時お問い合わせを受け付けております。
まずは資料でご検討されたい方へ無料で
お送りするパンフレット。
直接ご相談されたい方へ無料の相談会も開催しております。興味のある方はお気軽にお申込みください!
詳しい資料を見て判断したい方はこちら
資料請求(無料)直接、ご相談されたい方はこちら
カウンセリング予約(無料)お電話でのお問い合わせ
8:00~22:00 (不定休)