全国結婚相談事業者連盟正規加盟店

登録会員数:84,000名以上

連盟データ:2025年1月時点

TEL.090-2093-9415

8:00~22:00 (不定休)

お問い合わせ

資料請求
(無料)

カウンセリング予約
(無料)

ブログ

2025.04.26

「多部未華子似でいいから結婚したい」は高望み?婚活男性が陥る落とし穴

「多部未華子似でいいから結婚したい」は高望み?婚活男性が陥る落とし穴
【執筆】柳原 直弥
ななほし結婚相談所 代表カウンセラー

まず最初に声を大にして言いたいのですが、私は多部未華子さんのファンです。

多部さんのナチュラルな魅力、繊細な演技力、凛とした品のある雰囲気、そしてどこか親しみやすさを感じさせる笑顔。
そのすべてが“唯一無二”であり、女優としても女性としても、心から尊敬しています。

そんな多部さんに対して、婚活中の男性からこんな発言が飛び出したとき、正直に言って怒りを覚えました。

「多部未華子って芸能人の中では普通でしょ?」
「まぁ、あのくらいの顔なら“多部未華子似”で我慢してもいいかな〜」

……はっきり言って、それは多部未華子さんに対しても、“似ている”とされる女性に対しても、失礼すぎる発言です。

まず何より、多部さんは「普通」なんかじゃありません。
芸能界という超激戦区で長年第一線で活躍し続けているというだけで、すでに一般人とはレベルが違います。

ナチュラルビューティーとか、派手じゃないから地味に見えるなんて、それはただの勘違い。
むしろ彼女のように、飾らず、でも芯のある美しさを持つ女性こそ、“本物の美人”なのです。

🔍「多部未華子似でいい」は高望み|婚活男性が気づかない“理想”のズレとは?

婚活をしているとき、多くの方が無意識に口にする“理想のタイプ”。
その中でも、男性からよく聞こえてくるフレーズに、こんなものがあります。

「芸能人ほどじゃなくていいんだけど、多部未華子似くらいでいいかな」
「広瀬すずは無理だろうけど、多部未華子くらいなら、いそうじゃない?」

一見、現実を見ているような発言に聞こえるかもしれません。
しかしこれは、婚活の現場で女性たちに非常に悪い印象を与える“高望み発言”の典型例です。

❗「似ていればいい」という発言がもたらす、上から目線の印象

“○○似でいい”という言い回し。
これを言われた側の女性がどう感じるか、想像したことはあるでしょうか?

たとえば──
あなたが女性で、誰かにこう言われたらどう思いますか?

「まぁ、あなたって石原さとみに“似てるっぽい”から、アリかな」
「佐々木希に憧れてたけど、君でもまぁ妥協ってことで」

……不快ですよね?

「選んでやってもいい」と言わんばかりの発言には、強い上から目線がにじみ出ています。
これは女性にとって、“自分は評価される対象でしかない”という気持ちを抱かせてしまいます。

婚活とは本来、お互いが人生のパートナーとして対等に向き合う場。
「似ていれば許容してやる」ような物言いは、その精神に真っ向から反しています。

柳原 直弥
柳原 直弥
異性に直接言うわけないと思うかも知れませんが、気が緩んだ時に言ってしまう人が多いです。

👀「○○似=手が届く」と思い込むのは、危険な錯覚

さらに問題なのが、“○○似”という基準そのものです。

多部未華子さんをはじめ、芸能人に似ているような女性というのは、当然ながら外見のレベルが非常に高い。

テレビという“超高画質+プロのメイク+ライティング+演出”の世界で輝ける存在に“似ている”というだけでも、相当な美人だと考えるべきです。

「芸能人そのものじゃないから現実的」と思っている人が多いのですが、多部未華子さんに“似ている女性”は、やはり周囲でも「綺麗な人」「可愛い人」と評されていることが多く、決して“そこらにゴロゴロいる”わけではありません。

つまり、「○○似いい」ではなく、「○○似いい」と言い換えるべきなのです。

💔理想と現実のギャップが、婚活を遠回りさせる

婚活でうまくいかない男性の多くは、この“理想と現実のギャップ”に気づけていません。

例えば──
・年収は平均的
・ルックスは普通
・会話力や包容力に自信はない
・自己改善もあまりしていない

それでも「美人で性格もよくて、○○似で、若くて…」といった理想像だけが膨らんでいる。

これでは、どれだけ時間をかけてもマッチングする可能性は低く、仮にうまくマッチしても、関係が長続きしないことが多いのです。

✅ 本当に大切なのは「似ているか」ではなく「共に生きられるか」

婚活で目指すべきゴールは、“理想の顔”の人と付き合うことではなく、“心から信頼し合えるパートナーと出会い、共に未来を築く”ことです。

「多部未華子似でいい」ではなく、「自分に合う、一緒にいて心地よい人を探したい」

そんな気持ちで婚活を進めていけば、きっと視野も広がり、出会いの質も変わってくるはずです。

「似てればいい」は、自分を見失う落とし穴

「○○似でいい」という発言は、無意識に自分を高い位置に置いてしまいがちです。
でも実際には、その理想に見合う自分であるかどうかを常に問い直す必要があります。

理想を持つことは悪いことではありません。
ただし、それが“独りよがりな幻想”になってしまうと、婚活は迷路に迷い込んでしまいます。

婚活の本質は、“誰かを選ぶ”のではなく、“お互いに選び合う”こと。
そのためにも、言葉選びひとつから、自分の姿勢を見つめなおしてみませんか?

柳原 直弥
柳原 直弥
高い希望は良いですが、その分、自分自身も高い位置に行く必要があります。

💔高望みで婚活がうまくいかない男性の特徴とは?

“婚活迷子”になりやすい男性の特徴と、その改善ポイントを深掘りしていきます。

✅ 外見の理想が芸能人レベル

「〇〇似の女性がいいなぁ」「せめて美人じゃないとテンション上がらない」
こんな風に、外見に強いこだわりを持っている男性は、実は婚活でつまずきやすい傾向にあります。

もちろん、好みがあるのは自然なこと。
でも、その基準が“芸能人レベル”だったり、“SNSで見かけるインフルエンサー級”だったりすると…

👉 そもそも出会いの対象が限られすぎてしまいます。

しかも、そのような女性たちは、同じレベルかそれ以上の魅力を持った男性からアプローチされているのが現実。


外見にこだわるなら、自分もそれに見合うよう努力し続けなければならないという大前提を忘れてはいけません。

柳原 直弥
柳原 直弥
外見の拘りが強い人の婚活は難航しやすいです。妥協よりも努力して、外見の良い人になるしかありません。

✅ 自分の市場価値を客観的に見れていない

婚活は、“恋愛”ではなく“条件と価値観のマッチング”です。
だからこそ、自分の市場価値(年収・見た目・性格・年齢など)を客観的に把握する力がとても重要になります。

たとえば──

👔 40代で年収400万円、見た目は平均的
🗣️ コミュニケーションはやや苦手、趣味は一人で完結するものが多い
💍 女性への希望は「20代」「綺麗で優しい人」「家庭的で癒してくれる人」

……この条件で本当に求める女性とマッチするか、冷静に考えてみる必要があります。

理想を持つのは自由です。
でも、それが“等価交換”であるという意識がないと、相手にもされないまま月日だけが流れてしまいます。

✅ 相手にばかり理想を求める

「もっと気遣いができる女性がいい」
「年収が高い男性を求めてこない子がいい」
「料理が得意で、家庭的な人じゃないと無理」

……その前に、自分はどれだけ“選ばれる側”としての努力をしているでしょうか?

婚活では、“相手の理想”ばかりを追い求めてしまうと、視野が狭くなります。
そして、相手の価値を測るばかりで、自分の価値が置き去りになる。

そうすると、「自分に何が足りないのか」「どう改善すべきなのか」という視点が抜けてしまい、結果として、どんなに条件の良い相手と出会っても交際が続かない…という悪循環に陥ってしまうのです。

✅ 自分は努力せず、棚ぼた婚を夢見ている

“棚からぼたもち”のように、いつか理想の女性が突然現れて、「あなたがいい!」と言ってくれる──

そんなドラマのような展開を密かに期待していませんか?

でも残念ながら、婚活は夢物語ではありません。
動いた人が結果を出す世界です。

・身だしなみを整える
・会話力を高める努力をする
・プロフィールをブラッシュアップする
・フィードバックを素直に受け止めて改善する

こうした地道な積み重ねこそが、“本当にご縁のある相手”と出会うために必要な行動です。

👉共通点は“理想は高いけど、行動が追いついていない”

婚活がうまくいかない男性に共通しているのは、
理想はとても高いけれど、それに向けた努力や行動が伴っていないということ。

・なぜ選ばれないのか
・なぜ交際が続かないのか
・なぜ理想に届かないのか

これらの原因を“相手のせい”にしてしまっている間は、残念ながら婚活の停滞は続きます。

💡理想に近づきたいなら、まず“行動”を変えよう

では、どうすれば婚活が前に進むのでしょうか?

それは、“理想の相手”を思い描くだけでなく、
その理想に選ばれる自分になるための努力を始めることです。

たとえば…

✨ 清潔感を意識した服装を研究してみる
📚 女性心理を学んで、会話の質を上げる
📷 プロフィール写真をプロに撮ってもらう
🧠 カウンセラーと一緒に自分の課題を洗い出す

婚活は、“行動した人”にチャンスが訪れます。

理想を叶えたいなら、“現実の自分”と向き合おう

理想の女性を求める気持ちは、決して悪くありません。
でも、それにふさわしい“中身”を伴っていなければ、その願いは叶いにくいのもまた現実。

💭 理想を語る前に、自分のスペックを見直す
💭 相手に求める分、自分も努力する
💭 選ばれるための行動を日々重ねる

この3つを意識することで、婚活の質は大きく変わっていきます。
“理想と現実のバランス”を取ることが、婚活成功への近道です。

🪞理想の相手を求めるなら、まずは自分の“スペック”を見直そう

理想を掲げるなら、その理想に見合う“自分”であるかどうかも、しっかりと見つめ直す必要があります。

婚活は“対等な選び合い”の場。

理想の相手を求める一方で、自分が「その相手に選ばれる存在」であるかどうかを意識することが、成功のカギを握っています。

✋理想は自由。でも、それに見合う自分ですか?

たとえば、

「多部未華子似の女性と結婚したい」

と願うとします。

では、その女性があなたを選ぶ理由はありますか?

✅ 年収は安定している?
✅ 清潔感があり、見た目に気を使っている?
✅ コミュニケーション能力が高く、気配りができる?
✅ 相手の話をしっかり聞ける包容力がある?
✅ 真剣に将来を考えられる誠実さがある?

これらがしっかりと備わっている男性であれば、当然、魅力的な女性と対等に出会うチャンスはあります。

でももし、「理想の女性」に見合うだけのスペックを持たずに、“ただ理想だけが高い状態”になってしまうと、そのギャップが婚活をうまくいかなくさせる原因になります。

📉理想だけ高く、自己分析ができていないと、婚活は失敗する

婚活で長期戦になってしまう男性には、共通点があります。
それは“自分自身を客観視できていない”こと。

「俺は普通レベルだから、ちょっとくらい高望みしても大丈夫でしょ」
「正直、妥協する気はない。理想の女性と出会うまで粘る」
「結婚したら俺の魅力に気づいてくれるはず」

こういった考え方は、自己評価と客観評価のズレを生み、結果としてチャンスを逃してしまいます。

本当に魅力的な人というのは、“理想を持ちながらも、自分を磨く努力をしている人”です。

🧼「スペック」とは、見た目や収入だけじゃない!

ここで言う“スペック”とは、何も年収や学歴のことだけではありません。
むしろ大切なのは、「人間力」ともいえる部分です。

たとえば──

清潔感
髪型、服装、体型、爪、口臭など、細かい部分まで清潔にしているか?

🗣️ 会話力
相手に興味を持ち、話を聞ける姿勢があるか? 会話が一方的になっていないか?

😌 安心感や誠実さ
感情的にならず、どんなときも落ち着いていられるか? 約束を守れるか?

🧠 自己理解と向上心
自分の弱点や課題を受け止め、改善していく意欲があるか?

こうした要素を少しずつでも育てていくことが、結果的に“選ばれる男性”へと近づくことに繋がります。

💡現実を見つめたとき、初めて見えてくる「ご縁」

理想を持つことは悪いことではありません。
むしろ、まったく理想を持たずに婚活を進めても、何を基準に選べばいいのか分からず、途中で迷ってしまう人も多いです。

大切なのは、理想と現実のバランスを取ること
つまり、「理想を求めるなら、その分、自分もその理想にふさわしい存在になれるよう努力する」ということです。

そして、努力を重ねていくうちに、本当に自分と相性が良くて、お互いを思いやれる“等身大のパートナー”とのご縁が見えてくるようになります。

💬婚活は“選ぶ側”であり、“選ばれる側”でもある

結婚相談所で活動していると、つい“相手選び”にばかり意識が向きがちです。
でも実際には、あなた自身も“相手から選ばれる存在”であることを忘れてはいけません。

✔ 自分を見つめ直す
✔ 必要な部分を磨く
✔ 現実的な視点を持つ

これらを意識することで、理想に近づくどころか、もっと深いところでつながれる素敵な出会いが訪れることもあります。

✅ まとめ|理想は持っていい。でも“相応の自分”を磨くことが婚活成功のカギ

「多部未華子似の女性でいい」と言った人がいました。
でもそれは、“多部未華子さんを軽く見ている”発言であり、自分の立ち位置を見誤っている言葉でもあります。

本当に理想の人と出会いたいなら、まずは自分自身がその理想にふさわしい人になっているかを見直してみてください。
そして、外見や条件だけではない“人としての魅力”を高めていくこと。

✔ ルックス、清潔感、ファッション
✔ 話し方、マナー、誠実さ
✔ 経済力や生活力

これらを磨く努力をした上で、現実的な理想と向き合いましょう。

婚活は、自分を見つめなおし、本当の意味で“幸せになれる相手”を見つける旅。
芸能人に似ているかどうかよりも、“心が通い合い、安心できる相手かどうか”を見極める目を育てていくことが、何よりも大切です。

ななほし結婚相談所へのお問い合わせ

ななほし結婚相談所では
随時お問い合わせを受け付けております。

まずは資料でご検討されたい方へ無料で
お送りするパンフレット。
直接ご相談されたい方へ無料の相談会も開催しております。興味のある方はお気軽にお申込みください!

詳しい資料を見て判断したい方はこちら

資料請求(無料)

直接、ご相談されたい方はこちら

カウンセリング予約(無料)

お電話でのお問い合わせ

8:00~22:00 (不定休)

  • 全国結婚相談事業者連盟

    ななほし結婚相談所は全国結婚相談事業者連盟加盟(TMS)の優良相談所です。