お電話でのお問い合わせ
8:00~22:00 (不定休)
全国結婚相談事業者連盟正規加盟店
登録会員数:84,000名以上
連盟データ:2025年6月時点
2025.07.20
30代での再婚婚活には、初婚とは違った「壁」があります。
でも、それは乗り越えられる壁であり、「不利」と決めつける必要はありません。
ここでは、30代再婚女性が感じやすい3つの婚活ハードルと、
その背後にある“誤解”を解き明かしていきます。
実際、多くの方が最初に不安に思う点です。
でも、結論から言えば「離婚歴自体が問題になることはほとんどありません」。
大切なのは「なぜ離婚したのか」「それをどう受け止めているか」。
過去を隠す必要はありません。むしろ、正直に話せることが信頼や安心感につながるのです。
30代で子なし再婚を考えている女性の場合、
「相手がどう思うか分からない」「子どもが欲しいのかどうか」などのすれ違いが心配になる方もいます。
ですが、逆に言えば、子どもについて冷静に話せる年代でもあります。
あらかじめ「今後どうしていきたいか」を伝え合うことで、価値観の合う相手と出会いやすくなります。
婚活では、「相手が初婚だと、申し訳なくて申し込めない…」という声もあります。
でも、それはあなたが真面目で優しい証拠。
実際には、「一度結婚した経験がある人は安心できる」と好意的に捉える男性も多いです。
あなたの人生経験こそが、信頼される魅力なのです。
再婚だからといって、婚活で“特別なこと”をしなければいけないわけではありません。
ただし、再婚経験を「弱点」ではなく「強み」に変える視点と工夫が必要です。
ここでは、私が実際にサポートしてきた方々の傾向と実践をもとに、
再婚婚活で押さえるべき5つのリアル戦略をお伝えします。
婚活において、離婚歴を隠す必要はありません。
むしろ、どんな結婚生活だったか、どう乗り越えたかを素直に語れることが、相手の信頼を得ます。
たとえばこんな伝え方:
「20代で結婚し、お互いの人生観が少しずつズレてきたことが理由でした。
今はそれを経験として、より良い関係を築いていける準備ができています。」
“自分のせいではない”と責任転嫁するのではなく、
「今の自分は過去を受け入れて、前を向いています」というメッセージが好印象です。
再婚希望者に多い傾向として、プロフィールが過剰に丁寧で堅くなりがちです。
「誠実に伝えよう」とする姿勢は素晴らしいのですが、
ときには**親しみやすさや“日常の人柄”**を見せることも大切です。
例:
❌「再婚ですが、相手に迷惑をかけないよう誠心誠意…」
✅「一度きりの人生。心地よく寄り添える方と、自然体で歩んでいけたらと思っています。」
「私はこんな暮らしをしたい」「休日はこんなふうに過ごしたい」など、具体的に描いてみましょう。
30代の再婚婚活では、出会いの“数”より“質”を重視すべきです。
大手アプリやマッチングサービスでは、再婚に偏見を持つ人も一定数いる
逆に、相談所など「再婚理解のある場所」では、価値観が合いやすく、成婚率も高い
特に、ななほしのような少人数制の相談所では、“過去”ではなく“これから”を見てくれる相手に出会いやすくなります。
再婚婚活では、心の“揺れ”が出やすいです。
「また失敗したらどうしよう」
「幸せになっていいのかな…」
「前のパートナーと比べてしまうかも」
そんな思いがよぎるのは当たり前です。
でも、それを乗り越えるためには、“準備”が必要です。
不安を隠すより、信頼できるカウンセラーに話すことで、心の土台が整っていきます。
初婚時は「ドキドキする」「理想に近い」など、
“感情”で相手を選びがちです。
でも、再婚婚活でうまくいく方は、
「この人と生活したら、どうなるか?」を想像して選んでいます。
一緒に食卓を囲むイメージ
ケンカした時どう対話できるか
自分の弱さも受け入れてくれそうか
再婚だからこそ、「一緒に年を重ねたい」と思える人を選ぶことが、何よりの成功ポイントです。
婚活の不安を乗り越え、再婚という新たな一歩を踏み出した方たちの実例は、
今まさに悩んでいるあなたにとって、何よりの希望になります。
ここでは、実際にななほし結婚相談所で再婚を叶えた2名の女性の物語をご紹介します。
離婚後、自分を責める日々が続きました。
「また同じことを繰り返すんじゃないか」と不安で、婚活を始めたものの、最初は全くうまくいかず…。
そんな中、ななほし結婚相談所で柳原さんと面談した時、
「離婚は失敗じゃない。人生の選択の一つ」と言っていただき、涙が止まりませんでした。
その後紹介された彼は、話し方もテンポもゆったりしていて、最初は戸惑いました。
でも、何でも話せる空気感が自然と生まれていき、3か月後には真剣交際。
「あなたといると、自分を責める必要がなくなる」と言われたとき、
ようやく過去の自分を受け入れられた気がしました。
私は仕事中心の人生で、結婚・離婚もどこか義務的でした。
離婚後、「もう恋愛なんてしなくていい」と思っていたのですが、
40歳手前でふと“ひとりで老後は寂しいかも”と感じたのがきっかけでした。
ななほしでは、再婚希望者が多いことに安心感を持ちました。
私を担当してくださった柳原さんが、まさに再婚経験者だったのも大きかったです。
紹介された方は、年下で初婚の方。最初は申し訳なさが勝っていました。
でも、「再婚って魅力的だと思ってました」と笑ってくれた彼に、
“もう一度人を信じてもいいかもしれない”と思えたんです。
入籍の際、「この人と出会えて良かった」と心から思えました。
これらの事例からも分かるように、
再婚というテーマは、決してマイナスではなく「経験を活かした婚活の強み」になるのです。
この記事では、再婚を目指す30代女性の婚活についてお伝えしていますが、
ここで、私自身の再婚婚活とその後の人生についてもお話しさせてください。
私は30代で離婚を経験しました。
そのときは、人生が一度止まったような感覚になり、
何もかもが灰色に見えました。
仕事に逃げるように日々を過ごし、
ある日ふと、会社に行く気力もなくなり、1週間休んだことを今でも覚えています。
それくらい、自分に自信がなくなっていました。
婚活を始めた理由は、シンプルでした。
「もう一度、誰かと笑いながら食卓を囲みたい」
それだけでした。
でも、現実は甘くありませんでした。
振られたり、相手にされなかったり、自分の価値が分からなくなったり…。
4年間、なかなかうまくいかず、何度も「自分は再婚に向いていないのか」と悩みました。
そんな中で出会ったのが、今の妻です。
彼女と出会ってから、何でもない日常が少しずつ楽しくなっていきました。
それまで旅行が好きではなかった私が、彼女との新婚旅行で鹿児島に行き、
旅が楽しいと思えるようになりました。
ちなみにそのとき、偶然にも佳子さまと同じホテルに宿泊していたというミラクルな出来事も。
「黒服の人が多いな…」と思っていたら、まさかの皇族と同じホテルだったという(笑)
再婚してから気づいたのは、
「自分の弱さを出しても、笑って受け入れてくれる相手といると、人生はとても楽になる」ということ。
恋愛経験も少なく、不器用で、不登校だった自分。
そんな私をまるごと受け止めてくれる人がいるだけで、
人生は再び動き出すんです。
あなたも、過去に何か抱えているのかもしれません。
でも、その過去を抱えたままでも、人は幸せになれます。
むしろ、過去があるからこそ、
人の痛みや温かさが分かるようになって、
より豊かな関係を築けるようになります。
婚活は、過去を否定するためのものではなく、
“これまで”を抱きしめて、“これから”に向かって歩く時間です。
だからこそ、ななほし結婚相談所では、
再婚婚活を心から応援しています。
再婚婚活には、初婚にはない不安や迷いがあります。
でも、それは決して“マイナス”ではありません。
むしろ、経験を経たからこそ見える「本当に大切なもの」が、あなたにはすでにあるはずです。
婚活というと、何か新しい世界に飛び込むようなイメージを持つ方も多いですが、
実は再婚は、「人生の再出発」ではなく、「これからを共に歩む人を再び選ぶ」という“再選択”の時間です。
今のあなたが、これからの人生を一緒に歩みたいと思える人。
それは、若い頃とは違う視点と価値観で選ぶことができます。
孤独な婚活は、心が削られていきます。
相談できる人、共感してくれる人とつながることで、気持ちが整理されていきます。
ななほしでは、初回面談で「自分の気持ちを話すだけ」でホッとされた方がたくさんいます。
まずは、「話す」ことから始めてみてください。
婚活において、「自分の良さをどう伝えるか」「どこで出会うか」はとても重要。
再婚希望を前向きに語れるプロフィール、
あなたの価値観に合った出会いの場を選ぶことが、成功への近道です。
たとえば、
新しい服を買ってみる
髪型を変えてみる
自分を褒める習慣を作る
そんな小さな“前向きなアクション”が、
「私は変われるかもしれない」という気づきをくれます。
過去の失敗、後悔、痛み——それらを抱えているからこそ、
次のパートナーとは、もっと優しくて、もっと温かい関係を築ける。
私たち、ななほし結婚相談所は、
そんなあなたの「新しい選択」を、心から応援しています。
ななほし結婚相談所では
随時お問い合わせを受け付けております。
まずは資料でご検討されたい方へ無料で
お送りするパンフレット。
直接ご相談されたい方へ無料の相談会も開催しております。興味のある方はお気軽にお申込みください!
詳しい資料を見て判断したい方はこちら
資料請求(無料)直接、ご相談されたい方はこちら
カウンセリング予約(無料)お電話でのお問い合わせ
8:00~22:00 (不定休)