お電話でのお問い合わせ
8:00~22:00 (不定休)
全国結婚相談事業者連盟正規加盟店
登録会員数:84,000名以上
連盟データ:2025年6月時点
2025.07.10
近年、再婚希望者は年々増加傾向にあります。
特に、50代女性の再婚ニーズは大きく、自治体や民間の相談所でも注目されています。
再婚者全体の約25%が50代(2020年厚生労働省データ)
再婚女性の中でも、「子どもが独立したタイミング」や「生活が落ち着いた時期」を機に婚活を始める人が多い
初婚よりも“価値観重視”の出会いを求める傾向がある
つまり、「50代=もう遅い」ではなく、「ようやく自分の幸せを考えられる時期」とも言えるのです。
「世間体」や「子どものために我慢」という考え方が主流だったのは、もう一昔前のこと。
最近では、以下のような価値観を持つ方が増えています。
「残りの人生、ひとりで過ごすのは寂しい」
「誰かと一緒に食事をしたり、旅行に行けるパートナーがほしい」
「介護や病気、将来への不安を共有できる相手がいると安心」
これらは、恋愛感情だけではなく、**人生をともにするパートナーを求める“本質的な婚活”**です。
特に富山のように、地域のつながりが強く、家族観を大切にする文化がある土地では、
「第二の人生を大切にしたい」という意識が自然と育まれやすいのです。
離婚歴がある。
年齢的に不安がある。
恋愛経験が少ない。
どれも、「向いていない理由」にはなりません。
むしろ、それらの経験があるからこそ、相手を思いやる気持ちや、本当に大切なことに気づけるのです。
「もう一度、誰かと歩みたい」
その気持ちは、50代という年代だからこそ、よりリアルで深いものです。
富山県は、全国的に見て保守的な気質や「家制度」的な文化が根強く残る地域でもあります。
それゆえに、婚活市場や再婚における心理的なハードルも少し違った特徴を持っています。
特徴 | 内容 |
---|---|
地域性 | 「家との結びつき」「地元での評判」を気にする傾向が強い |
初婚信仰 | 「結婚は一生に一度」という意識がまだ根強く残る地域もある |
出会いの少なさ | 職場やご近所などでの新たな出会いが極めて限定的 |
婚活手段の偏り | 婚活イベント参加や友人紹介が中心。結婚相談所を活用する方はまだ一部に限られる |
当相談所でも、富山在住の再婚希望者から多くの相談を受けています。
その中でよく聞くのが、以下のような声です。
「バツイチというだけで引け目を感じてしまう…」
「今さら恋愛や婚活なんて…周りの目が気になる」
「誰に相談していいか分からない。友達にも話しにくい」
「自分から積極的に行動するのが苦手。でも孤独もつらい」
特に50代女性の場合、親の介護や仕事の責任などが重なるタイミングでもあり、
「自分の幸せを優先することに対して、罪悪感を抱いてしまう」という心理が多く見られます。
このような富山の婚活市場においても、再婚を実現された方々がいます。
彼女たちに共通していたのは――
「行動することを選んだ」
「自分を否定しなかった」
「一人で頑張らず、誰かに頼った」
このあとご紹介する成婚エピソードは、まさにこうした心の変化から始まっています。
ななほし結婚相談所は、富山に根ざした少人数制のサポート相談所です。
再婚希望の女性からの相談が多く、特に次のような特徴で支持されています。
代表カウンセラーがバツイチ再婚経験者であること
大手と違い、手厚い1対1サポート
気持ちを整理しながら婚活を進められる安心感
地域の事情に配慮したプロフィール設計・提案
つまり、再婚における不安や孤独をしっかり受け止める「心の拠り所」になることを目指しています。
再婚を望む50代女性が、すべて苦戦しているわけではありません。
むしろ、スムーズに素敵なご縁を見つけ、短期間で再婚を叶えている方々も多くいます。
では、彼女たちに共通していたものとは何だったのでしょうか?
ここでは、実際のサポート経験をもとに、「再婚しやすい50代女性の共通点」をご紹介します。
「離婚=失敗」と思っていませんか?
しかし、成功する方々は、自分の過去を否定せず、
「あの経験があったからこそ、自分に合う人が分かった」
「一度目では気づけなかったことを、次には大切にしたい」
といったように、前向きに捉えています。
自分自身の人生を受け入れ、再婚は“新しいスタート”だと素直に感じられる人ほど、自然な笑顔で人と接することができ、出会いの場でも魅力が増します。
50代で婚活を始めると、つい「もう時間がないから」「失敗したくないから」と、
条件(年収、身長、学歴など)にこだわりすぎてしまうことがあります。
でも、成功している方々はむしろ、
「一緒にいて落ち着ける人」
「話していて楽しい人」
「老後まで一緒に笑える人」
という、“心の安定”を重視する傾向にあります。
特に再婚の場合は、
「派手さ」よりも「安心感」「信頼感」が長続きのカギ。
見た目や条件よりも、その人の言葉、反応、態度に目を向けることが、実はとても大切です。
50代だから、恋愛はもう…
と思っていませんか?
でも、本当は違います。
恋愛に年齢の制限はありません。
むしろ、
「昔より素直に気持ちを伝えられるようになった」
「甘えることができるようになった」
「経験を積んだからこそ、相手に求めすぎず歩み寄れるようになった」
という声を、たくさん聞いています。
人生経験を重ねたからこそ、
「深くて穏やかな愛情」を育てられるのが、50代の再婚婚活の魅力です。
最後に一番大事なのは、「誰かに頼る」という選択をしたこと。
再婚を叶えた50代女性の多くは、こう言います。
「相談できる相手がいたから、くじけずに続けられた」
「ひとりで抱えずに済んだから、気持ちがラクになった」
「定期的に背中を押してもらえたことが大きかった」
これは、結婚相談所を利用した大きなメリットでもあります。
とくに「ななほし結婚相談所」は、
・少人数制で、
・バツイチ再婚経験のある代表カウンセラーが、
・気持ちに寄り添いながら、
じっくりと並走します。
再婚を希望する50代女性の多くは、「自分にできるのか」「この年齢で出会いがあるのか」と、不安な気持ちで相談に来られます。
でも実際には、たくさんの方が第二の人生を歩み始めています。
ここでは、ななほし結婚相談所で実際にご成婚された女性2名のエピソードをご紹介します。
ご相談者のAさんは、子育てを終えてからも一人暮らしを続けており、「再婚なんて自分には関係ない」と思っていたそうです。
ところが、60歳を前にふと、
「このままの人生でいいのかな…」
「老後が怖い」
という漠然とした不安が襲ってきたとのこと。
誰にも相談できずにいたところ、思い切ってカウンセリングに申し込まれました。
最初はとても緊張されていましたが、活動を始めて3ヶ月後に、現在のご主人と出会います。
プロフィール上は条件に合わなかったものの、
「この人と話すとホッとする」という感覚があったそうです。
交際中も無理せず、気取らず。
週1で一緒に銭湯に行くのが楽しみになった、という素敵なエピソードが印象的でした。
「再婚は人生の“再出発”ではなく、“上書き保存”だと思います」
「過去も自分もそのままに、一緒に笑ってくれる人に出会えて幸せです」
Bさんは、離婚後、仕事に打ち込み、婚活の「こ」の字も考えていなかったそうです。
人間関係に疲れていたため、恋愛や結婚にポジティブな気持ちは一切持っていなかった、と。
でも、友人の紹介でななほし結婚相談所を知り、
「もし縁があるなら、人生の選択肢として考えてもいいかな」とお試しカウンセリングに。
結果的に、それが人生を変えるきっかけになりました。
お相手は、金沢在住の優しい男性。
最初は遠距離になることを不安視されていましたが、週末に会うペースが心地よく、
「恋愛らしい恋愛」を楽しめたそうです。
趣味のカメラが共通で、よく一緒に富山の風景を撮りに行っていたとか。
「こんなに穏やかな恋愛ができるなんて、思ってもいませんでした」
「もう一度“好き”って思える自分に会えて、人生がちょっと誇らしいです」
この2つの事例からわかることは、「完璧を求めない」「自然体で向き合う」「今の自分を受け入れる」ことが、50代婚活成功のカギだということ。
そしてなにより、
「誰かと人生を共有したい」という思いを、大切に持ち続けたことが、幸せな再婚につながったのです。
今回は、少しだけ私自身の話をさせてください。
私は30代のときに離婚を経験し、そこから4年間、婚活を続けていました。
決してモテるタイプではありません。
恋愛経験もほとんどなく、振られた数の方が圧倒的に多かったです。
加えて、実は私は小学生の頃に不登校を経験していたこともあり、
自己肯定感が高いとは言えない人生を歩んできました。
だからこそ、「婚活って、本当に苦しい」と身をもって知っています。
再婚活動の最中、とある女性に振られたとき、
私は人生で初めて、会社を1週間も休みました。
心がぽっきり折れたように感じて、
「もう人を好きになるのが怖い」と思ったのを、今でも覚えています。
でも、そんな私を変えてくれたのが、「自分を少しずつ整える」という考え方でした。
ありがたいことに、今では素敵な妻と再婚し、一軒家で2人で穏やかに暮らしています。
実は私は、旅行が嫌いだったんです。
でも、再婚して行った新婚旅行で訪れた鹿児島がきっかけで、旅が好きになりました。
しかも偶然、佳子さまと同じホテルに宿泊していたらしく、
「黒服の人が多いな…?」と思ったら、まさかのロイヤルステイ(笑)
あの瞬間、「一緒に笑える人がいるって、なんて幸せなんだ」と心から思いました。
婚活では、「年齢」「バツイチ」「子どもなし」「再婚希望」など、たくさんのラベルが付きます。
でも、本当に大切なのは、「この先、誰かと生きたい」と思える心の準備です。
条件は、あくまで入口の目安。
一緒に笑い合える人、一緒に泣いてくれる人と出会えたとき、
「これが“再婚の意味”なんだ」と気づく瞬間が訪れます。
私は、今まさに悩んでいる50代の方にこそ、伝えたいです。
あなたが「誰かと生きたい」と願ったその気持ちは、絶対に間違っていません。
むしろ、あなたの人生をあたたかく、優しく変えてくれる原動力です。
苦しいとき、孤独なとき、どうか1人で抱え込まないでください。
私自身がそうだったように、一緒に「希望」に変えることができます。
「再婚したい」と思っても、何から始めればいいのか分からない。
そう感じて、なかなか一歩が踏み出せない方も多いのではないでしょうか?
ここでは、ななほし結婚相談所で実際に多くの方をサポートしてきた経験から、50代女性が再婚を成功させるための現実的で具体的なステップを5つに分けてご紹介します。
婚活のゴールは「誰かと結婚すること」ではありません。
「どんな毎日を、どんな人と過ごしたいか」を明確にすることが、再婚成功の第一歩です。
ポイント:
「家で一緒に夕飯を食べたい」
「週末は一緒に温泉に行きたい」
「人生の話ができる相手がほしい」
そうした“暮らしのイメージ”を持つことで、出会うべき相手像がはっきりしてきます。
再婚を考える上で、離婚や失恋など「過去の痛み」と向き合うことは避けて通れません。
ただ、それを恥ずかしいこと、隠すべきことと捉える必要はありません。
離婚を通して得たこと
自分にとって本当に大事だったもの
もう無理をしないと決めたこと
それらを“経験”として昇華することで、自然体での婚活が始められます。
婚活は、孤独との闘いでもあります。
とくに再婚となると、「バツイチだから」「年齢が…」と自分にブレーキをかけてしまいがち。
そんなとき、相談できる存在がそばにいるかどうかが、継続力を大きく左右します。
カウンセラーとの関係は、婚活を“安心して続ける”ための土台。
「自分の気持ちを整理する場所」として使うことが、結果的にスムーズなご縁につながるのです。
婚活では、うまくいかないこともあります。
でも、「行動を止めない」ことが何より大切です。
お見合いに進めなかった
お断りされて傷ついた
気持ちが落ち込んでしまった
そんなときも、誰かに話して、一歩ずつ続けてみること。
半年後、1年後に「あのとき踏み出してよかった」と言える自分がきっといます。
婚活のゴールは「再婚すること」ではありません。
大切なのは、その先の毎日をどう過ごすかです。
一緒にごはんを食べて笑う
心配してくれる相手がいる
体調を気遣い合える日常
これらの“小さな幸せ”を手に入れるために、婚活がある。
だからこそ、「この人となら楽しく暮らせそう」と思える相手を見つけることが最優先です。
「再婚したいけど、自信がない…」
「こんな年齢でも大丈夫かな…?」
そう思っていた方こそ、本当にご縁を見つけられる可能性があります。
この記事では、「富山で再婚を望む50代女性」に向けて、再婚婚活の現実や、心の壁、成功へのヒントをご紹介しました。
もう一度、大切なことを振り返ります。
50代の再婚は、今こそ叶えやすい時代
子育てや仕事を終え、「自分のための人生」を考え始める方が増えている
富山の地域性に合った婚活戦略が大切
保守的な風土や出会いの少なさをカバーするには、地元に根差した支援が効果的
再婚成功の鍵は「自然体」と「行動力」
自分を偽らず、焦らず、相談できる相手がいる環境が、結果につながる
ななほし結婚相談所なら、経験者の視点で支えられる
離婚・再婚経験者の代表が、丁寧に並走サポート
私は「婚活は、傷ついた人ほど繊細な努力が必要だ」と思っています。
だからこそ、ななほし結婚相談所では、少人数制で、心の揺れにしっかり寄り添うサポートを徹底しています。
「自分には無理かも…」
そう思ったときが、実は人生の分かれ道かもしれません。
無料カウンセリングでは、無理な勧誘もありません。
まずは気持ちを吐き出す場所として、お気軽にご相談ください。
再婚に迷っているあなたへ。
「話すだけでも気持ちが軽くなった」とご感想をいただく、1対1の無料カウンセリングを実施中です。
📌 詳細・お申し込みはこちら ▶ ななほし結婚相談所 無料カウンセリングページ
あなたの50代からの婚活が、
人生を豊かにする“再出発”となりますように。
📝 この記事を書いた人
ななほし結婚相談所 代表カウンセラー 柳原 直弥
離婚・再婚経験あり。婚活で悩んだ4年間の経験から、「婚活弱者」の方に寄り添う少人数制の結婚相談所を富山で運営中。
ななほし結婚相談所では
随時お問い合わせを受け付けております。
まずは資料でご検討されたい方へ無料で
お送りするパンフレット。
直接ご相談されたい方へ無料の相談会も開催しております。興味のある方はお気軽にお申込みください!
詳しい資料を見て判断したい方はこちら
資料請求(無料)直接、ご相談されたい方はこちら
カウンセリング予約(無料)お電話でのお問い合わせ
8:00~22:00 (不定休)