全国結婚相談事業者連盟正規加盟店

登録会員数:84,000名以上

連盟データ:2025年1月時点

TEL.090-2093-9415

8:00~22:00 (不定休)

お問い合わせ

資料請求
(無料)

カウンセリング予約
(無料)

ブログ

2025.05.05

結婚できないのは親のせい?婚活に立ちはだかる“他責思考”の壁

結婚できないのは親のせい?婚活に立ちはだかる“他責思考”の壁
【執筆】柳原 直弥
ななほし結婚相談所 代表カウンセラー

「結婚できないのは、親の育て方のせいじゃないか…」
「うちは過干渉だったから、人と距離を縮められない」
「恋愛や結婚なんて、親から教わってない」

そう思ってしまう方は少なくありません。
けれど、その“他責思考”が、あなた自身の未来を止めてしまっているかもしれません。

婚活がうまくいかない原因を「人のせい」にしてしまうと、どうしても前に進みにくくなります。
今回は、“結婚できないのは本当に親のせいなのか?”というテーマで、心の整理と婚活のヒントをお届けします。

なぜ「親のせい」にしてしまうのか?

私たちは無意識のうちに、環境や過去の出来事に影響を受けています。

たとえば──

  • 両親が不仲で、結婚に希望が持てない

  • 過干渉で自由な恋愛経験ができなかった

  • 「いい人いないの?」とプレッシャーをかけられて疲れた

  • 異性との接し方を学ぶ機会がなかった

こうした“育ちの背景”が、結婚に対する不安や苦手意識につながることは、十分に理解できます。

でも、それをずっと「親のせい」として抱え続けてしまうと、人生の主導権が“過去”に奪われたままになってしまうのです。

他責思考の落とし穴

婚活において、「他責思考(=人のせいにする考え方)」は大きな足かせになります。

なぜなら──

  • 自分を変える努力ができなくなる

  • 婚活がうまくいかないたびに、“誰か”のせいにしてしまう

  • 出会いのチャンスを逃しやすくなる

  • 相手にも「この人、重そう…」という印象を与えてしまう

人間関係や恋愛には“自責思考(=自分の行動を見直す力)”が必要です。
「私にはこういう傾向があるから、次はこうしてみよう」と考えられる人は、婚活の場でも魅力的に映ります。

柳原 直弥
柳原 直弥
努力できなくなってしまうのは致命的。私も経験がありますが、意識することで改善できます。

「親の影響」は受けていい。でも、支配されない

親との関係は、人生においてとても大きなテーマです。
だからこそ、それを完全に“なかったこと”にする必要はありません。

重要なのは、

「親のせいで、私はこうなった」ではなく、
「親の影響で、私はこういう傾向がある。でもこれからどうするかは私次第」

という視点に切り替えることです。

親からの影響は“人生の一部”に過ぎません。
あなたの“未来”は、あなたが選び直すことができます。

過去ではなく、未来に目を向けよう

婚活は、「過去」よりも「これからの人生をどう生きたいか」が問われる活動です。

  • どんな相手と出会いたいのか

  • どんな家庭を築きたいのか

  • どんな生き方をしたいのか

“過去”ではなく、“未来”を語れる人は、自然と魅力的に見えます。

そして、未来志向で婚活に臨む人は、自分自身を前向きに認められるようになり、「誰かと一緒に歩みたい」と思わせる存在になれるのです。

🧭 婚活の“自己責任”とは、“一人で抱える”という意味ではない

「自己責任」──
この言葉を聞くと、多くの人は少し身構えてしまいます。
どこか冷たくて、突き放されたような印象があるからです。

「全部自分のせいなんだ」
「努力が足りないってこと?」
「助けを求めちゃいけないの?」

でも、それは大きな誤解です。
婚活における“自己責任”とは、「自分ひとりで全部なんとかしなきゃいけない」という意味ではありません。

むしろ、本当の意味での自己責任とは、

“自分の人生に、自分で向き合い、前向きに作っていこうとする姿勢”のこと。

失敗しても、遠回りしてもいい。
うまくいかない日があっても大丈夫。
大切なのは、「他人まかせ」にせず、自分の人生に“当事者意識”を持つことなのです。

❌ “他人がなんとかしてくれる”という考えが、婚活を止めてしまう

婚活がうまくいかないとき、こんなふうに思ったことはありませんか?

  • 「もっと条件のいい人が現れたら…」

  • 「周りの環境が悪いから出会いがない」

  • 「誰かが私の価値に気づいてくれさえすれば…」

もちろん、環境やご縁は運にも左右されます。
でも、ずっと“外”に答えを探してしまうと、自分の可能性を信じられなくなってしまいます。

婚活は、“待つもの”ではなく、“選び取っていくもの”。

その第一歩が、「自分の人生は、自分で良くしていける」という意識を持つことです。
それが、自己責任=自分で未来を選び直す力にあたります。

✅ 自己責任を持つ人ほど、“頼る力”を持っている

実は、本当に自己責任を理解している人ほど、「助けを借りること」に抵抗がありません。

  • 自分では見えない部分を、プロのカウンセラーに相談する

  • 客観的にプロフィールを見直してもらう

  • 異性との会話に不安があるなら、一緒に練習する

こうした行動はすべて、「自分の課題に向き合っている証拠」です。
つまり、立派な“責任ある選択”です。

他人に丸投げするのではなく、一人で抱え込むのでもなく、
“前に進むために、正しく頼る”という力こそが、婚活ではとても大切なのです。

💡 結婚相談所は、自己責任を支える“伴走者”

結婚相談所は、決して「すべてお膳立てしてくれる場所」ではありません。
でも、“人生を自分で切り開こうとしている人”には、最大限のサポートを提供できます。

  • 一人で悩まないよう、定期的に面談を行う

  • うまくいかなかった時も、次に活かすアドバイスを伝える

  • ご縁があった時は、真剣交際や成婚まで一緒に歩む

そうした伴走の中で、あなたの中にある「自分を信じる力」が、少しずつ育っていくのです。

🌸 自分に責任を持つとは、自分の幸せをあきらめないこと

「自己責任」とは、決して“自分を責める”ことではなく、“自分の幸せを、あきらめない”という決意なのだと思います。

今までうまくいかなかったとしても、誰かの言葉に傷ついたとしても、「私はやっぱり、幸せになりたい」
その気持ちがあれば、何度でもやり直せます。

そして、あなたがそうやって前を向こうとしているなら、私たちは何度でも、そばで支えます。

婚活の“自己責任”は、「一緒に幸せになる力」

  • 婚活の自己責任とは、“一人で抱える”ことではなく、“未来を自分で作っていく力”

  • 他人任せではなく、「自分から動く」意識が大切

  • 頼ることは弱さではなく、責任ある行動のひとつ

  • 結婚相談所は、自己責任で動くあなたの“味方”であり、“伴走者”です

  • 自分の人生に責任を持つとは、自分の幸せを信じること

✨ まとめ:親のせいにしなくて大丈夫。あなたの未来は、あなたのもの

  • 親からの影響があるのは自然なこと。でも、それに支配される必要はありません。
  • 「他責思考」から抜け出し、「自分はどうしたいか」を考えることが、婚活成功への第一歩。

  • 自分の過去を理解しつつ、未来を選び直す力を育てていく。

  • サポートを受けながら、一緒に歩んでいく相手を探していけばOKです。

“親のせい”という言葉の奥にある、本当の気持ちに気づいたとき、あなたの婚活はきっと変わります。

💬 もし「過去が足を引っ張っている」と感じていたら…

結婚相談所では、親子関係や生育歴が気になる方にも、安心して相談していただけるサポート体制があります。

“誰にも言えなかった思い”を、一度私たちに話してみませんか?
必ず力になりますので、お問い合わせ・無料相談はお気軽にどうぞ。

ななほし結婚相談所へのお問い合わせ

ななほし結婚相談所では
随時お問い合わせを受け付けております。

まずは資料でご検討されたい方へ無料で
お送りするパンフレット。
直接ご相談されたい方へ無料の相談会も開催しております。興味のある方はお気軽にお申込みください!

詳しい資料を見て判断したい方はこちら

資料請求(無料)

直接、ご相談されたい方はこちら

カウンセリング予約(無料)

お電話でのお問い合わせ

8:00~22:00 (不定休)

  • 全国結婚相談事業者連盟

    ななほし結婚相談所は全国結婚相談事業者連盟加盟(TMS)の優良相談所です。