全国結婚相談事業者連盟正規加盟店

登録会員数:84,000名以上

連盟データ:2025年1月時点

TEL.090-2093-9415

8:00~22:00 (不定休)

お問い合わせ

資料請求
(無料)

カウンセリング予約
(無料)

ブログ

2025.04.13

【投げ銭】“趣味”のつもりが婚活の障害に?親世代も気づかないリアルな現実

【投げ銭】“趣味”のつもりが婚活の障害に?親世代も気づかないリアルな現実
【執筆】柳原 直弥
ななほし結婚相談所 代表カウンセラー
近年、YouTubeライブや配信アプリ、VTuber、TikTokなどのプラットフォームで、「投げ銭(スーパーチャット)」が当たり前のように行われています。

画面越しの配信者に対して、
「応援したい」「読まれたい」「つながりたい」
そんな気持ちで送る“投げ銭”は、趣味のひとつとして定着しつつあります。

しかし、婚活カウンセラーとして多くの方と接してきた中で、次のような声を聞くことも増えています。

「趣味としてやってるつもりだったけど、気づけば何万円も…」
「推しの配信を優先しすぎて、婚活の予定が後回しに」
「親に“結婚しないの?”と言われても、今の生活で満たされている気がしてしまう」

つまり、投げ銭に夢中になることで、“現実”から距離を置きたくなってしまう人が増えているのです。

投げ銭は、心を満たす。でも、婚活からは遠ざかる

投げ銭には中毒性があります。

  • 自分の名前が配信で読まれる

  • 推しが自分のコメントに反応してくれる

  • 他のリスナーより“近い存在”になった気がする

その一瞬の“承認”が、日常の孤独やストレスを埋めてくれる。
だからやめられない――これは心理学的にもよく知られた報酬回路の動きです。

けれど、問題はこうした「一方通行の承認欲求」によって、リアルな人間関係や婚活への興味が薄れていくことです。

投げ銭は、相手に好意を投げているように見えて、“自分の心を満たすための行動”です。
そこに“関係性”や“未来”はありません。

つまり、どれだけ時間とお金を使っても、“人生が進まない”という現実が残るのです。

柳原 直弥
柳原 直弥
投げ銭自体はいいのですが、お金を使いすぎる人達が問題なんです。

「結婚しないの?」と聞く親の言葉が、遠く感じる理由

実家に帰省したとき、親からこんな言葉をかけられたことはありませんか?

  • 「いい人はいないの?」

  • 「あんたもそろそろ落ち着いたら?」

  • 「孫の顔が見たいな」

でも、その言葉に違和感を持つ自分がいた――
それは、今の自分の生活に、“ある程度の満足”を感じているからかもしれません。

投げ銭をはじめとした“つながったような感覚”のある趣味は、
寂しさを紛らわせ、現実逃避を許し、感情を満たしてくれます。

だからこそ、親の言葉が「価値観の押しつけ」に聞こえてしまうのです。

でも、よく考えてみてください。

その「満足」は、“誰かと一緒に老後を迎える”準備になりますか?

親が言っているのは、今のあなたを責めているのではなく、「未来の孤独」に備えてほしいという願いでもあるのです。

柳原 直弥
柳原 直弥
親御さんからの相談で、よく聞くのが「現実逃避」している情けない息子と、言われる方が多いです。

「投げ銭にお金を使う人は、婚活では不利」って本当?

少し厳しい現実をお伝えします。

結婚相談所では、「趣味で投げ銭をしています」と言った瞬間、
相手からの印象が大きく変わってしまうことがあります。

なぜなら――

  • 金銭感覚に不安を感じる

  • 時間の使い方に“自分軸”が強すぎる

  • 仮想の関係に逃げているように見える

といった懸念が生まれるからです。

もちろん、趣味は人それぞれ。
投げ銭を楽しむこと自体は、悪いことではありません。

ですが、「どれくらいの頻度と金額で、どのくらい感情を依存しているか」によって、
婚活の“障害”になるか、“息抜き”になるかが分かれるのです。

柳原 直弥
柳原 直弥
息抜き程度でなら、誰にも文句を言われる筋合いは無いと思います、しかし夢中になっている人は親から言われても仕方ないです。

投げ銭からの“気づき”が、婚活成功への転換点に

では、投げ銭に夢中になってしまった過去がある人は、もう結婚は難しいのでしょうか?

いいえ、むしろその“気づき”が、婚活を成功させる鍵になることもあります。

✅ 投げ銭にハマった人が婚活で得られる強み:

  • 他者を応援する気持ちがある(思いやり)

  • 感情の動きに敏感(共感力が高い)

  • 継続的に応援していた(忍耐力・信頼感)

  • 配信者との関係性に疑似的な“恋愛”を体験していた(自分の理想が見えている)

これらをポジティブに転換し、「リアルな人間関係に使う」ことで、
投げ銭に費やした時間は決して“無駄”ではなくなるのです。

柳原 直弥
柳原 直弥
応援できる人なので、人生の伴侶となる方を応援し幸せな家庭を気づく事ができる人なんです。

投げ銭を卒業し、“本当に支え合える関係”を築こう

結婚とは、一方的にお金を投げる関係ではありません。

相手のことを想い、自分のことも理解してもらい、お互いの生活を支え合っていく関係です。

投げ銭で満たされていたものは、本来、パートナーとの間で育んでいくべき感情かもしれません。

あなたが「現実」と向き合い、誰かと一緒に未来を築こうと決意したとき、きっとこれまでの時間すら、意味ある“前段階”だったと思えるはずです。

まとめ:投げ銭は悪くない。でも、「人生を共にする人」を選ぶ時間は限られている。

✔ 投げ銭は一時の安心をくれるが、未来の安定にはつながらない
✔ “趣味”が“逃避”になっていないか、自分と向き合おう
✔ 親の言葉は、あなたの今ではなく“未来”を想っての発言
✔ 金銭感覚・時間の使い方が、婚活の成否を左右する
✔ 過去の趣味を否定せず、そこから“人とつながる力”を育てていこう

📌 ななほし結婚相談所では、「今まで誰にも言えなかった趣味」や「投げ銭依存から抜け出したい」という方のサポートも行っています。
あなたの人生が、画面の向こうではなく“隣の誰か”と進んでいくように。

▶ 無料カウンセリング受付中。「話すだけ」でもOKです。

ななほし結婚相談所へのお問い合わせ

ななほし結婚相談所では
随時お問い合わせを受け付けております。

まずは資料でご検討されたい方へ無料で
お送りするパンフレット。
直接ご相談されたい方へ無料の相談会も開催しております。興味のある方はお気軽にお申込みください!

詳しい資料を見て判断したい方はこちら

資料請求(無料)

直接、ご相談されたい方はこちら

カウンセリング予約(無料)

お電話でのお問い合わせ

8:00~22:00 (不定休)

  • 全国結婚相談事業者連盟

    ななほし結婚相談所は全国結婚相談事業者連盟加盟(TMS)の優良相談所です。