全国結婚相談事業者連盟正規加盟店

登録会員数:84,000名以上

連盟データ:2025年6月時点

TEL.090-2093-9415

8:00~22:00 (不定休)

お問い合わせ

資料請求
(無料)

カウンセリング予約
(無料)

ブログ

2025.08.08

婚活が長引く人に共通する“思考グセ”とその改善法

婚活が長引く人に共通する“思考グセ”とその改善法
【執筆】ななほし結婚相談所 代表カウンセラー 柳原直弥

婚活が長引く原因は「運」でも「出会いの数」でもない
「もう1年以上婚活しているのに、結果が出ない…」
「お見合いはしているけれど、交際に発展しない…」
「いい人に出会えないのは、自分の条件が悪いからだ」

婚活が長引くと、多くの方はこう考えます。
しかし、婚活の現場で数多くの方をサポートしてきた私から見ると、
婚活が長引く原因の大半は、“運”や“条件”ではなく、本人の中にある「思考グセ」にあります。

ななほし結婚相談所では、婚活弱者と言われる層――恋愛経験が少ない方、人間関係に自信がない方、
外見や年収にコンプレックスがある方――が多く活動しています。
そして、婚活が長引く人ほど、特定の思考のパターンを繰り返していることに気づきます。

これは性格の問題ではありません。
自分でも気づかないうちに染みついた「考え方のクセ」が、婚活を停滞させているのです。

本記事では、婚活が長引く人に共通する5つの思考グセと、
それを変えていくための実践的な方法をお伝えします。

第1章:婚活が長引く人の5つの共通思考グセ

① 高望みの自覚がない

婚活で「高望み」という言葉は、耳が痛いかもしれません。
ただし、高望みと言っても「モデルのような容姿」「年収1000万円以上」だけではありません。

  • 年齢は±3歳以内

  • 同じ都道府県に住んでいる

  • 実家暮らしではない

  • 自分と同じ趣味を持っている

  • 家族構成や学歴も条件に合う

こうした条件を複数同時に求めると、出会える人数は一気に減ります。
特に自分の条件が市場での人気条件とズレている場合、
条件を変えない限り、ほぼ前に進まなくなります。

② 条件優先で人柄を見ない

婚活が長引く方の多くは、
「プロフィール上の条件」だけで相手を判断する傾向があります。

年収・職業・学歴・身長・体型など、数字やデータは比較がしやすいため、
どうしてもそこに意識が向きます。
しかし、結婚後に幸せを感じるかどうかは、条件よりも価値観や人柄の相性です。

条件が合っていても、人柄が合わなければ早期離婚の可能性が高くなります。
逆に条件が一部合わなくても、価値観が近ければ、長く安定した関係を築けます。

③ 過去の恋愛・失敗のトラウマに囚われている

過去に恋愛で傷ついた経験や、婚活で断られ続けた経験があると、
無意識に「どうせまたダメだろう」と構えてしまいます。

この防御反応は自然なことですが、
相手から見ると「壁を作っている」「警戒心が強い」ように見えます。
それが原因で距離が縮まらないケースは非常に多いです。

④ 相手や環境のせいにする

  • 「この地域にはいい人がいない」

  • 「男性(女性)のレベルが低い」

  • 「結婚相談所のシステムが悪い」

こうした考え方が強いと、自分の行動や改善点に目を向けられなくなります。
結果として、同じやり方を繰り返し、状況が変わらないまま年月だけが過ぎます。

⑤ 行動より“考える時間”が長い

婚活は、頭で考えているだけでは前に進みません。
「この人は本当に自分に合うか?」と延々と考え続けるより、
実際に会ってみたほうが、得られる情報は何倍も多いです。

長引く人ほど、行動前に“熟考”しすぎて、出会いの機会そのものを減らしてしまいます。

第2章:なぜ思考グセが婚活を停滞させるのか

婚活が長引く人の思考グセは、本人にとっては「自然な考え方」です。
しかし、自然だからこそ自分で気づきにくく、改善が後回しになってしまいます。
そして、この思考グセは出会いの数と質の両方を下げるという二重の影響を与えます。

1. 出会いの間口を狭める

高望みや条件重視の姿勢は、自分が受け入れられる範囲を極端に限定します。
条件を厳しくすればするほど、
「お見合いできる相手」や「交際に進める相手」が減り、婚活は停滞します。

これは不動産探しや就職活動と似ています。
条件を細かく絞れば、選べる物件や求人は減っていきます。
婚活の場合、その減少はより顕著です。

2. 相手に壁を感じさせる

過去の失敗やトラウマに囚われると、
「どうせまた断られる」「この人も本当は…」と疑う気持ちが先に立ちます。
こうした態度は、無意識のうちに言葉や表情に表れます。

婚活の初期段階では、相手は「もっと知りたい」と思えるかどうかが大事です。
最初から壁を作ってしまうと、その興味を持続させるのが難しくなります。

3. 改善の機会を逃す

相手や環境のせいにすると、自分の改善点を見つけにくくなります。
たとえば「地域にいい人がいない」という場合、本当にそれだけが原因なのか?
もしかすると、自分の条件設定や会話の仕方に改善の余地があるかもしれません。

しかし「原因は外にある」と思ってしまうと、その可能性を考えなくなります。
結果として、同じパターンの失敗を繰り返してしまいます。

4. 行動のスピードが遅くなる

熟考しすぎる人は、行動に移るまでの時間が長くなります。
婚活では、スピード感が重要です。
相手も同時進行で複数の人と会っているため、
「決断が遅い=他の人に決まってしまう」というケースはよくあります。

第3章:婚活を前に進めるための思考リセット法

では、この思考グセをどうやって変えていけばいいのか。
ななほし結婚相談所で実際に行っている方法を、3つご紹介します。

1. 条件の優先順位を“見える化”するワーク

紙に「相手に求める条件」をすべて書き出し、

  • 絶対に譲れない条件(3つ以内)

  • できれば満たしてほしい条件

  • あると嬉しい条件

の3つに分類します。
これにより、「自分は何を優先していたのか」が明確になります。
優先順位が整理されると、条件の幅を少し広げる余裕が生まれます。

2. “とりあえず会ってみる”行動習慣

条件に合わない部分があっても、興味を持てる点があれば一度会ってみる。
実際、条件で弾いていた相手が、会ってみると価値観がピッタリだった…という事例は多いです。

ななほし結婚相談所の会員さんにも、
「一度会うまではNOを言わない」というルールを試してもらうことがあります。
これだけで出会いの幅が大きく広がります。

3. フィードバックを受け入れる練習

婚活で得られるフィードバックは、自分を変えるための宝物です。
ただ、耳が痛い内容も多く、感情的に拒否してしまう方もいます。

例えば「会話が一方的だった」「笑顔が少なかった」といった指摘。
最初はショックでも、改善すれば次の出会いで結果が変わる可能性が高まります。

相談所では、こうしたフィードバックを“人格批判ではなく改善の材料”として受け止めるようアドバイスしています。

第4章:相談所で変わった方の事例

事例1:条件重視だった30代男性

入会当初、この男性は「同世代で、年収は◯百万円以上、身長170cm以上、同県在住の女性」という条件を絶対に譲らない姿勢でした。
しかし活動開始から半年、ほとんどお見合いが成立しない状況が続きました。

そこで私は、条件を見直すワークを提案しました。
「同県在住」を外し、「年齢も5歳までOK」に広げたところ、お見合い成立数が一気に増え、
結果として価値観が合う女性と交際に発展しました。

本人は後にこう話してくれました。

「条件を緩めることは“妥協”じゃなく、“出会いの可能性を広げる”ことなんですね」

事例2:過去の失敗に囚われていた40代女性

この女性は、過去の交際で相手から突然別れを告げられた経験があり、
「どうせまた傷つく」と思い込んでいました。
その結果、せっかくお見合いが成立しても、会話がぎこちなくなり、交際に進まない状態が続きました。

そこで私は、1回のお見合いで“相手を評価しない”練習をしてもらいました。
初回は「自分を知ってもらう時間」と位置づけ、ジャッジを先延ばしにするのです。

この方法を3か月続けた結果、会話が自然になり、相手から「もっと会いたい」と言われることが増えました。
今では真剣交際中です。

事例3:行動が遅かった30代後半男性

この男性は、「この人でいいのか」を何日も考え、返事が遅れることが多く、
その間に相手が他の方と交際を決めてしまうケースが続きました。

改善策として、返事の期限を「翌日まで」と設定しました。
最初は不安そうでしたが、決断のスピードが上がると、出会いの機会も増加。
半年後には交際中の女性ができました。

第5章:思考グセを変えることは、自分を変えること

婚活が長引く原因は、「縁がない」や「運が悪い」ではなく、
自分の思考パターンが結果を止めているケースがほとんどです。

思考グセを変えることは、自分の価値観や行動の幅を広げることでもあります。
それは時に不安や抵抗を伴いますが、その一歩が人生を変える可能性を秘めています。

最終章:婚活成功の本質は「条件」ではなく「変化」

結婚は、条件を満たすだけで手に入るものではありません。
お互いに歩み寄り、変化し続けられる関係こそが長続きします。

もしあなたが今、婚活が長引いているなら――
条件や相手を変える前に、「自分の思考グセ」を見直してみてください。
そこに気づくことが、婚活を前進させる最大のきっかけになるはずです。

そして、ひとりでその変化に挑むのは難しいものです。
だからこそ、第三者である婚活カウンセラーの存在が大切になります。
ななほし結婚相談所では、あなたの思考グセを一緒に整理し、行動へと導きます。

婚活は“条件戦”ではなく、“自分を知る旅”です。
その旅路を、あなたがより軽やかに歩けるよう、全力でサポートします。

ななほし結婚相談所へのお問い合わせ

ななほし結婚相談所では
随時お問い合わせを受け付けております。

まずは資料でご検討されたい方へ無料で
お送りするパンフレット。
直接ご相談されたい方へ無料の相談会も開催しております。興味のある方はお気軽にお申込みください!

詳しい資料を見て判断したい方はこちら

資料請求(無料)

直接、ご相談されたい方はこちら

カウンセリング予約(無料)

お電話でのお問い合わせ

8:00~22:00 (不定休)

  • 全国結婚相談事業者連盟

    ななほし結婚相談所は全国結婚相談事業者連盟加盟(TMS)の優良相談所です。