全国結婚相談事業者連盟正規加盟店

登録会員数:84,000名以上

連盟データ:2025年6月時点

TEL.090-2093-9415

8:00~22:00 (不定休)

お問い合わせ

資料請求
(無料)

カウンセリング予約
(無料)

ブログ

2025.07.22

婚活で断られて落ち込んだとき|心を立て直すための5つのヒント

婚活で断られて落ち込んだとき|心を立て直すための5つのヒント
【執筆】ななほし結婚相談所 代表カウンセラー 柳原 直弥

こんにちは、ななほし結婚相談所の柳原です。

婚活をしていると、どんなに誠実に向き合っていても、
「お断りされる」という経験は避けて通れません。

そしてそれは、思っている以上に心に響くもの。
「やっぱり自分は選ばれないのかな…」
「もう婚活を続けるのが怖い」
そんなふうに、立ち止まってしまう方を、私はたくさん見てきました。

でも、断られることはあなたがダメなわけではない。
その人との“ご縁ではなかった”というだけなんです。

本記事では、婚活で断られたときにどう気持ちを整理し、
再び前を向いていくための5つのヒントをお届けします。

🧭 この記事でわかること
婚活で断られることがなぜ心に刺さるのか

落ち込んだときに自分を整える方法

断られた経験から“何を学ぶ”のか

続けられる人が持っている考え方

ななほし代表・柳原からの語り

第1章:婚活で断られるのがつらい理由

婚活において、「お断りされる」という出来事は避けて通れないもの。
でも、それがなぜここまで心に響いてしまうのか?
ただの“ご縁がなかった”という事実以上に、私たちは深く傷ついてしまうことがあります。

では、なぜ断られると心が痛むのでしょうか?

❶ 「人格を否定された」と感じてしまうから

婚活は、プロフィール・写真・会話の内容、すべてが“自分”です。
そんな中でのお断りは、「私そのものを否定された」と感じやすくなります。

でも実際は、相手にも好みや価値観、タイミングがあります。
“合わなかっただけ”なのに、「私が悪かったのでは」と責めてしまいがちです。

❷ 期待があったぶん、反動が大きい

「この人、いいかも」
「次はうまくいきそう」

そんな希望を持ってやり取りをしていた場合ほど、
断られた時のショックは大きくなります。

気持ちが前のめりだったぶん、反動で落ち込みやすくなるんです。

❸ 積み重ねてきた努力が否定された気がする

プロフィールを丁寧に書いたり、服装や会話に気をつかったり、
毎回真剣に向き合ってきた婚活だからこそ、
「ここまで頑張ってきたのに…」という気持ちが込み上げてきます。

❹ 「またダメだった」の積み重ねで自信がなくなる

何度かお断りが続くと、
「もう何をしても無理かも」と思ってしまうことも。

婚活では、“成功より失敗の数の方が多い”のが普通。
でも、その事実を知らずに取り組むと、自己否定につながってしまいます。

✔ ポイント

断られる=あなたの魅力がない ではありません。
単に「その人にとっての条件と違った」だけなんです。

この章では、“断られる痛みの正体”を理解することが目的です。
次章では、その気持ちをどう整えていくかを解説していきます。

第2章:婚活で断られたときの心の整え方

「また断られた」
「自分に魅力がないんだ…」

そう思ったときこそ、焦って次に行こうとせずに、
一度立ち止まって“気持ちを整える”時間がとても大切です。

この章では、落ち込んだ心を少しずつ回復させる5つの方法をお伝えします。

✅ ❶ 落ち込むことを「悪いこと」と思わない

まず大前提として、落ち込むのは自然な反応です。

誰だって、真剣に向き合った相手から断られたらショックです。
それを「こんなことでへこんでるなんてダメだ」と責めるのではなく、
「悲しんでもいい」と自分に許可を出してあげてください。

✅ ❷ 自分を慰める“言葉”を持つ

「また頑張ろう」
「今回はご縁がなかっただけ」
「私は十分よくやった」

このような言葉を、自分自身に向けて言ってあげる習慣を持つと、
少しずつ、気持ちが安定していきます。

他人からの評価ではなく、“自分の言葉”で自分を肯定する力が、婚活には必要です。

✅ ❸ 一度「婚活」から離れてみる

無理して次に行こうとすると、疲労と不安が積み重なってしまいます。

そんな時は、あえて1〜2週間婚活から離れてみましょう。
温泉に行く、友人と会う、趣味に没頭する…
自分を大切にする時間が、“心の筋力”を取り戻してくれます。

✅ ❹ 「断られた理由」を1つだけ冷静に考える

ただ感情的に落ち込むだけではなく、
「何か変えられるところはあったか?」と視点を持つことで、次に活かせます。

例:

  • 会話が自分ばかりだったかも?

  • 相手の話を深掘りできなかったかも?

  • プロフィールが本音と少し違っていたかも?

1つだけでいいんです。
“改善点”を見つけられたら、断られた経験にも意味が生まれます。

✅ ❺ 信頼できる人に話す

婚活は、孤独になりやすい活動です。
だからこそ、信頼できるカウンセラーや友人に話すことがとても大切。

「自分だけじゃない」「その気持ち、分かる」と言ってもらえるだけで、
気持ちはグッと軽くなるものです。

第3章:断られた経験を“次につなげる力”に変える方法

婚活において「断られる」という経験は、できれば避けたいものですよね。
でも実は、この経験こそが婚活力を高める“伸びしろ”だと私は思っています。

ここでは、断られた経験をそのまま「つらい過去」にせず、
“学び”や“次の出会いへの武器”に変える方法をお伝えします。

✅ ❶「うまくいかなかった理由」を明確にしておく

前章で触れた通り、断られた原因はいつも“あなたの価値”とは限りません。
でも、自分の中に振り返りの軸があることで、次の行動がぶれにくくなります。

例:

  • 返信が遅れがちだった → もう少しテンポを意識しよう

  • 見た目に気を使っていなかった → プロフィール写真や服装を見直そう

「なぜダメだったか」を1つでも把握できると、次は同じことで断られにくくなるんです。

✅ ❷ 条件・理想の「優先順位」を見直す

断られた経験から、「もしかしたら自分の理想が高かったのかも」と思ったなら、
今一度、自分の中での“本当に大切なこと”を棚卸ししてみましょう。

例:

  • 年収は妥協できないけど、年齢はそこまで気にしなくていい

  • 見た目や背の高さより、穏やかな性格の人が良い

理想が「条件の羅列」から「価値観重視」に変わると、出会いの幅がグッと広がります。

✅ ❸ “次のご縁”に出会うために動く

傷が癒えてきたら、次の行動に移ることも大切です。

「ご縁は流れ」と言いますが、それは本当にそうで、
止まっている間は、どうしてもチャンスも流れていってしまいます。

次の出会いでは、前よりちょっとだけ成長したあなたが、
より良い関係を築ける可能性を持っています。

✅ ❹ 自分の「婚活スタイル」を見直す

婚活アプリ、パーティー、相談所…。どんな活動スタイルが自分に合っているかは、人によって違います。

断られることが続いたときこそ、
「もしかして活動の場が合っていないのかも?」と考えてみるのもひとつの方法です。

第4章:婚活の断りに強くなる“心の持ち方”5つの視点

婚活を続けていくうえで、避けられないのが「お断りされる」経験。
では、そんな時にも自分を見失わずに進み続けられる人は、何が違うのでしょうか?

この章では、実際に成婚していった方々が共通して持っていた
“折れない心”をつくる5つの視点をお伝えします。

✅ 視点①:「合わない人を避けられた」と考える

断られる=失敗ではなく、
「この人とは合わなかった」と早めに気づけた“成功”と捉えてください。

関係が深くなる前に価値観のズレがわかったのは、むしろ前向きなことです。

✅ 視点②:「相手も迷いながら婚活している」と知る

お断りする側も、実は多くの葛藤を抱えています。
「申し訳ない」「悪いことをした気がする」と、
悩みながら決断している人がほとんどです。

断りは決して「冷たい拒絶」ではなく、お互いを思っての選択なんです。

✅ 視点③:「比べるのは“他人”じゃなく“昨日の自分”」

SNSや婚活ブログを見ると、「この人は順調そう」「私だけうまくいかない」と
比較して落ち込むことがあります。

でも比べるべきは、“他人”ではなく“過去の自分”。
昨日より少しでも前向きになれていれば、それで十分です。

✅ 視点④:「婚活は“練習”して上手くなるもの」と考える

はじめから完璧に婚活がうまくいく人なんて、いません。

会話、距離感、メッセージのコツ…
すべて、経験していく中で少しずつ上手くなるものなんです。

「これは失敗じゃなくて練習なんだ」と思える人は、自然と成長していきます。

✅ 視点⑤:「自分を好きでいられる婚活をする」

断られるたびに自分を責める婚活では、どんどん疲れてしまいます。
だからこそ、「自分を大切にできる婚活」「自分が自然体でいられる相手」を選ぶことが重要です。

「選ばれる」こと以上に、“選び取る自分”を育てる視点が大切なのです。

この章でお伝えしたかったのは、
婚活のつらさに打ち勝つために“考え方”を変えるだけで、驚くほど気持ちは軽くなるということ。

第5章:代表 柳原の語り|私も何度も断られ、立ち上がってきました

婚活で「お断りされる」というのは、本当に心が折れる瞬間ですよね。
私も4年間の婚活の中で、何度も断られました。
断られるたびに、「ああ、やっぱり自分には無理なのか」と思っていました。

特に、最初に離婚を経験してから婚活を始めた頃は、
「バツイチの自分が、また誰かに受け入れてもらえるのか?」と、
自信なんて全くありませんでした。

LINEのやりとりで盛り上がったと思った人に、いきなり連絡を絶たれたこと。
何度か会って好感触だった人に「やっぱりごめんなさい」と言われたこと。
断られるたびに、心がギュッと痛くなりました。

そして、あるときは本当にしんどくなって、会社を1週間も休んだこともあります。
それくらい、婚活の「断られる痛み」は、大人でも堪えるんです。

でも、そんな私を支えてくれたのは、周りの人の言葉でした。

「柳原さん、行動してるだけでえらいよ」
「会ってくれる人がいたってことが、もうすごいことじゃん」
「今はご縁じゃなかっただけ」

その言葉たちが、少しずつ、私を立ち上がらせてくれました。

そして最後には、今の妻と出会いました。
再婚して、ふたりで一軒家に住み、旅行が苦手だった私が、
新婚旅行で鹿児島に行って「旅行って楽しいな」と思えるようになったんです。

不思議な話ですが、その旅行で泊まったホテルには佳子さまも宿泊されていて、
「黒服の人が多いなあ」と思っていたら、まさかの偶然でした(笑)。

私が言いたいのは、断られた先にも“思いもしなかった未来”が待っているということ。

今あなたが味わっているつらさは、けして無駄にはなりません。
むしろ、あなたの心の深さを育てる、人生の大事な一部になるはずです。

だから、もう少しだけ、自分を信じてあげてください。

そしてどうか、苦しいときは、ひとりで抱え込まないでください。
私が、あなたの味方になります。

第6章:この記事のまとめ

婚活で「断られる」という経験は、どんなに前向きな人でも落ち込むものです。
ですが、その出来事をどう捉えるかで、次の婚活の質が変わります。

  • 断られるのは「合わなかっただけ」であり、あなたの価値とは無関係

  • 落ち込んだら、一度休んで心を整える時間をつくる

  • 振り返りと改善で「次のご縁」につなげる視点を持つ

  • 「断り=経験値」と考え、自信を再構築する

  • 経験者であるカウンセラーと話すことで、孤独感を軽減できる

婚活は、心の折れそうな瞬間の連続です。
それでも前を向くためには、「つらい感情」に蓋をするのではなく、
丁寧に受け止めて、次につなげる心の習慣を育てること。

それが、あなたの婚活を“継続できるもの”に変えてくれるはずです。

無料カウンセリングのご予約はこちら

ななほし結婚相談所へのお問い合わせ

ななほし結婚相談所では
随時お問い合わせを受け付けております。

まずは資料でご検討されたい方へ無料で
お送りするパンフレット。
直接ご相談されたい方へ無料の相談会も開催しております。興味のある方はお気軽にお申込みください!

詳しい資料を見て判断したい方はこちら

資料請求(無料)

直接、ご相談されたい方はこちら

カウンセリング予約(無料)

お電話でのお問い合わせ

8:00~22:00 (不定休)

  • 全国結婚相談事業者連盟

    ななほし結婚相談所は全国結婚相談事業者連盟加盟(TMS)の優良相談所です。